「SNSを消してくれ」と言ってきた旦那。
義母も義妹も精神的がまいっている?
は?
そんなの知らねぇよ。
こっちはさっさと離婚したいのに、無茶苦茶なこと言ってるのはそっちだろ?
その後も旦那から連絡が来ていた。
腹が立っていたのでずっと放置した。
無視をしていてもLINEは次から次へ送られてきた。


母親から慰謝料なんてあり得ないと言われるんだよ。
無視をしていたがこのLINEを見て、慰謝料自分から払うって言ったくせに義母に口答え出来ない旦那にも義母にも我慢できなくなった。



イベント楽しみですね~


話を取りあってもらうもらわないとかじゃないんでご心配なく


私も馬鹿じゃないのでね。イベント頑張ってください



お金も二度と払いません♡

結婚する妹さんも可哀想にねー。


親族付き合いは大事にしなくちゃね♡♡
と安易にこのまま飛んだら結婚式を控えた義妹の旦那側にも言うよ!アピールする私。
そして私は義妹結婚式前日に、義母にLINEを送った。
「娘さんのご結婚おめでとうございます。
○式場、○時にとのことですが、楽しみですね。」
すぐに既読が付いた。
きっと義母も義妹も怖かったのだろう。
義妹の結婚する相手側に息子、兄が教師を辞めてホストになったことを知られたり、不倫に加担していたことを知られたくなかっただろう。
私自身が、結婚情報を全て知っているよということを義母に示したことにより、私が来るのではないかと怯えていたのだと思う。
結婚相手も地元の人間だったため、何としても知られたくはなかったのだろう。
義母からは、

と何度も連絡が来ていた。
若い子はとくにかもしれないけど、SNSをリアルタイムで更新する子が多く
結婚式に参加していた義妹の友人が「結婚式なう」と写真付きで投稿したり。
その写真から

やり方はストーカーと変わらない。(笑)
当日は義母と義妹は終わるまでビクビクしていたことだろう。
この件に関しては賛否両論あるかと思います。
結婚式という晴れ舞台に、そこまでするのかと思う方もいらっしゃって当然だと思います。
でも、当時の私は
「私や娘がいる事もわかっていながら、面白がって不倫に加担したくせに何もなかったかのように、あなただけ何幸せになろうとしているの?」とか
「孫のことも考えず息子に公正証書は絶対作るななんて言ってる奴が呑気に娘の結婚祝っている場合じゃないだろ」とか。
色々どす黒い気持ちが渦巻いていたのが本音です。
SNSは証拠集めには本当に役立ちますが、投稿する際は皆さん気を付けてくださいね!!(笑)
後日談ですが、行く気満々だった旦那は、結婚式当日は欠席したそうだ。
旦那は電報だけだったらしい。
まぁ、あんな派手な髪の毛じゃ教師では通らなかっただろうけど(笑)
行けなかったのか、行かせてもらえなかったのか真相はわからないが…。
きっと義母や義妹にまた色々言われたのか、旦那から再度連絡が届いたが…。