先日同様、保険証について受付の方に質問をしました。


ん?本人じゃないからか?
でも先日は教えて頂けたんだけどな…。
離婚していないのに世帯主になる私


ご主人は別の住所に移されています。
世帯分離をされていますので、教えることが出来ないんです。
え?私何も知らないし、聞いていない。
勝手に世帯分離され、私が世帯主になっていた。


ただ、戸籍をとられるといつ移されたのかわかるかと思います。
詳しくはそちらで話を聞いてみてください。
市民課へ勧められ、私はすぐに戸籍をとった。
戸籍を見ると世帯分離をされてから約一ヶ月ほど経っていた。
え?普通に知らせない?
世帯分離のメリット
だが、世帯分離されたことによりメリットもあった。
世帯分離されて私が世帯主になったため、児童手当は私に受け取る権利がある。
児童手当の手続きにしに、事情を説明して振り込み口座を変えたいことを伝えた。

市役所の方の話を簡単にまとめると
公務員を退職後、児童手当の認定請求の手続きをしないといけなかったのに旦那はしていなかった。
この手続きをしないと児童手当がもらえない月が発生する。
なおかつ世帯分離をしたことを教えなかったため、気づいたのが世帯分離をされて約一ヶ月も過ぎていた。
そのため、私が世帯主として請求をしても翌月からしか請求が出来ない。

旦那のせいで、2ヶ月間の児童手当がもらえないなんておかしいだろ。
私はFAXで相手弁護士に「消滅した児童手当について保証するように」と送ったが、相変わらず返事すらなかった。
国民健康保険と保育料の請求書
とりあえず保険証については私と娘だけ国民健康保険に加入。
旦那は実家に住所を移していることがわかった。
私は幼稚園のこともあるので、アパートに住所を置いたままにしました。
世帯主が私になり、保育料の請求も私に変更されていました。
私は保育料の請求者を旦那に変更しに手続きをしに行きました。
なぜ、世帯主が私なのに旦那に請求をしたのか?というと、世帯分離をされ、世帯主が私になったからと言って保育料は安くなりません。
保育料は夫婦でいる限り、別居し世帯分離されても旦那の収入によって算定されます
世帯分離をしたら、例え夫婦であったも保険証のことは教えてもらえない。
世帯分離をされても、保育料は夫婦だからと言われ変わらない…
当時は納得がいかないことばかりでした。
そして運命の日がくる。
審判判決の日…裁判官が下す判決はいかに…